日記

ボジョレー・ヌーボーの解禁とワインに合う料理は?

投稿日:2017年11月15日 更新日:

今日からボジョレーヌーボが解禁されました。

といってもあまりよく知らない私ですが、

以前からボジョレー・ヌーボー解禁と騒がれてはいるのすが、その理由しっていますか?

 

ボジョレーとはフランス・ブルゴーニュ地方のボジョレー地域のことです。

その年に収穫されたぶどうを使って仕込んだフレッシュなワインのことをいうそうです。

フランスの法律で「AOC」と言う最高級のワインだそうです。

新酒のことをヌーボーといいます。

カメイ種という葡萄から造られて、味はフルーティで芳香で上品かつやわらかい味だそうです。

1800年代からこの地方の住民の方が毎日楽しまれていた地酒だったのですが、1967年フランス政府によってボジョレー・ヌーボーが公式に11月15日を解禁日として発売することが認められました。

そこでワイン好きのフランス人ですから、パリのレストランからブームになって世界中にひろまったようです。

日本もこの時期よくいわれて、なにげに耳にしますよね。

 

ボジョレー・ヌーボーの解禁日は

一番ボジョレー地区でもっとも早い収穫のワインが出来上がるのが最初の解禁日11月11日だったのですが、この日はサン・マルタンの聖人の日でもあったため11日になったそうです。

ですが、この日が15日に変更されたこともあり、ボジョレー・ヌーボー解禁日も15日に変更されました。

しかし・・日にちを決めてしまうと曜日が土曜、日曜になってしまったばあい、特にフランスは日曜日はショップ・レストラン休みのため売れ行きに影響してしますという問題が・

それでフランス政府が1984年毎年11月の第3木曜日にすると設定されたそうです。

本当に歴史があるんですね~~。

ワイン好きには待ちにまった日なんでしょうね!!

 

ボジョレー・ヌーボーの賞味期限は

 

熟成されると味が落ちてしまうので、できるだけ早い時期にのむほうがいいそうです。

2~3ヶ月の間

ボジョレー・ヌーボーのおいしい飲み方は?

普通のワインは冷やすとタンニンによる渋みが強くなり飲みにくくなることがあるのですが、ボジョレー・ヌーボーはもともとタンニンが少ないため、冷蔵庫で1時間ぐらい冷やして飲むのがお勧めです。

ソムリエによるお勧めボジョレー・ヌーボー

ジョセフ・ドルーアン Joseph Drouhin

Beaujolais Villages Nouveau
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー

《市場価格》 3,000円

ジョセフ・ドルーアン Joseph Drouhin

Beaujolais Villages Nouveau
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー

《市場価格》 3,000円

ドメーヌ・ド・ビュイロン Domaine de BuisRond

Beaujolais Villages Nouveau
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー
                  市場価格  2,680円

引用:ミスターソムリン浦川記事よりhttps://sommelin.com/sommelin-times-research_0002/

ワインに合う料理 おつまみは?

 定番はお肉とチーズ

ヘビーではなく軽い肉料理

(焼き鳥もあうそうです。・・塩やレモン汁で)

これは肉やチーズに含まれるたんぱく質や脂肪が苦味を和らげてくれる宗からだそうです。

チョコレート

これもチョコに含まれる脂肪分が渋みを和らげてくれる作用をもっているため!!

私はワインは嫌いではないけど、弱いので飲まなくて・・・

でもおしゃれに飲む姿にあこがれます~~

 

みなさんおいしいワインで楽しまれてくださいね。

-日記

執筆者:


  1. David より:

    Thank you for inviting me to your blog

  2. David より:

    Have you ever tried green wine?

anzutoko へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

芸術の秋 お徳な情報キャッチ!

はずかしながら、初めて知りました~~! 関西文化の日があるなんて! 関西一円の約690施設が入館無料なんです。 今年は11月18日(土曜)19日(日曜)です。   福井県、三重県、滋賀県、京 …

めまいの種類と改善方法について

マツコさんがめまい症で入院されましたよね。 私たちもときどき立ち上がった時にふらっとしたり、朝おきようとしたら天井回っていたりしたことありませんか? 私も2回ほどあるんです。もうこりごりと思っているの …

国境なき医師団ってなんだろう?

時々とおりかかる場所で、いつもなら里親さがしの犬たちや献血移動車があるのですが、「国境なき医師団」とかかれた旗があり、人がたってられました。   そこで私は立ち寄ればよかったのですが、時間的 …

骨粗そう症状の予防と対策

骨粗そう症(骨粗鬆症)ってよく聞く病名ですよね。 特に女性はおおくなる病気です。 Contents1 骨粗しょう症とは?2 症状は?3 骨粗しょう症のために骨折しやすい動きとは?4 骨折しやすい部位は …

四十肩の原因と治療

年齢がいくと腕があがらなくて・・・ 結構激痛がでます。 四十肩かな、五十肩かな~なんてよく聞きますよね。 以前は五十肩といっていたのが最近では発症年齢が低くなってきているようで、四十肩が一般的によくき …