日記

ボジョレー・ヌーボーの解禁とワインに合う料理は?

投稿日:2017年11月15日 更新日:

今日からボジョレーヌーボが解禁されました。

といってもあまりよく知らない私ですが、

以前からボジョレー・ヌーボー解禁と騒がれてはいるのすが、その理由しっていますか?

 

ボジョレーとはフランス・ブルゴーニュ地方のボジョレー地域のことです。

その年に収穫されたぶどうを使って仕込んだフレッシュなワインのことをいうそうです。

フランスの法律で「AOC」と言う最高級のワインだそうです。

新酒のことをヌーボーといいます。

カメイ種という葡萄から造られて、味はフルーティで芳香で上品かつやわらかい味だそうです。

1800年代からこの地方の住民の方が毎日楽しまれていた地酒だったのですが、1967年フランス政府によってボジョレー・ヌーボーが公式に11月15日を解禁日として発売することが認められました。

そこでワイン好きのフランス人ですから、パリのレストランからブームになって世界中にひろまったようです。

日本もこの時期よくいわれて、なにげに耳にしますよね。

 

ボジョレー・ヌーボーの解禁日は

一番ボジョレー地区でもっとも早い収穫のワインが出来上がるのが最初の解禁日11月11日だったのですが、この日はサン・マルタンの聖人の日でもあったため11日になったそうです。

ですが、この日が15日に変更されたこともあり、ボジョレー・ヌーボー解禁日も15日に変更されました。

しかし・・日にちを決めてしまうと曜日が土曜、日曜になってしまったばあい、特にフランスは日曜日はショップ・レストラン休みのため売れ行きに影響してしますという問題が・

それでフランス政府が1984年毎年11月の第3木曜日にすると設定されたそうです。

本当に歴史があるんですね~~。

ワイン好きには待ちにまった日なんでしょうね!!

 

ボジョレー・ヌーボーの賞味期限は

 

熟成されると味が落ちてしまうので、できるだけ早い時期にのむほうがいいそうです。

2~3ヶ月の間

ボジョレー・ヌーボーのおいしい飲み方は?

普通のワインは冷やすとタンニンによる渋みが強くなり飲みにくくなることがあるのですが、ボジョレー・ヌーボーはもともとタンニンが少ないため、冷蔵庫で1時間ぐらい冷やして飲むのがお勧めです。

ソムリエによるお勧めボジョレー・ヌーボー

ジョセフ・ドルーアン Joseph Drouhin

Beaujolais Villages Nouveau
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー

《市場価格》 3,000円

ジョセフ・ドルーアン Joseph Drouhin

Beaujolais Villages Nouveau
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー

《市場価格》 3,000円

ドメーヌ・ド・ビュイロン Domaine de BuisRond

Beaujolais Villages Nouveau
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー
                  市場価格  2,680円

引用:ミスターソムリン浦川記事よりhttps://sommelin.com/sommelin-times-research_0002/

ワインに合う料理 おつまみは?

 定番はお肉とチーズ

ヘビーではなく軽い肉料理

(焼き鳥もあうそうです。・・塩やレモン汁で)

これは肉やチーズに含まれるたんぱく質や脂肪が苦味を和らげてくれる宗からだそうです。

チョコレート

これもチョコに含まれる脂肪分が渋みを和らげてくれる作用をもっているため!!

私はワインは嫌いではないけど、弱いので飲まなくて・・・

でもおしゃれに飲む姿にあこがれます~~

 

みなさんおいしいワインで楽しまれてくださいね。

-日記

執筆者:


  1. David より:

    Thank you for inviting me to your blog

  2. David より:

    Have you ever tried green wine?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

紫外線はいつ頃から対策をすればいいの?

これから日焼けが怖い時期になってきます。 肌老化の一番は紫外線と最近よくいわれていますよね。 紫外線には3種類あります。 日光の中で、波長の短いものが紫外線と呼ばれています。 紫外線は A波(UVA) …

バターナッツかぼちゃ

先日テレビでバターナッツかぼちゃをスープにするととてもおいしいというのをみて、一度たべてみたいなと思っていました。 このかぼちゃの形が面白いんです。ひょうたんのような形 でも周りのスーパーではみたこと …

中秋の名月

みなさん 昨日は中秋の名月でした。 きれいな満月をみましたか? 場所によっては見れなかったところもあるみたいですが、大阪ではきれいにみれたみたいですね。 そういってる私も今日はきれいな月をみて感動しよ …

遺族年金受給中の親を扶養にいれることはできますか?

会社勤めの方は年末に扶養控除等申告書をみなさんかいて会社にだされますよね。 その時親を扶養にいれたいけど、その親が遺族年金を受給していた場合どうなるのでしょうか? Contents1 扶養親族とは2 …

おせちのアレンジ料理

おせちは御節と書きます。 五節句の節日を祝うため、神様にお供えし、食べたものを「御節供(おせちく)」というそうです。 五節句とは? 1年に5回ある季節の節目の日(節日)  1月7日(人日)、3月3日( …