日記

歳をとるのと頑固の関係は?

投稿日:2017年10月25日 更新日:

今日電車に乗っていると、後ろにいた2人の学生の会話が聞こえてきました。

内容的にはよくわからなかったのですが、一部分・・・

A「 あの先生気分でおこるよな」

A「ちょっと気にいらなかったら、部屋から出て行け・・って部屋からおいだされて、後でどうしたんだ?なんて聞いてくるし・・よくわからない」

B「よくわからないよな。いい先生じゃないよな。頑固だし」

A  [ あの先生早くに奥さんなくしているから、それに関係しているのかな」

B「そんなの関係ないだろ。何歳」

A 「52歳」

B 「歳だよな。その歳だともう変わらないから人生終わってるな」

何気なく耳に入ってきてしまって、先生も高校生ぐらいかな?にこんな批判されて厳しいな~と思っていたら、人生終わってるなというのを聞いてなんとなくショックでした。

52歳・・まだ先あるよ~~

そういえば私たちもたびたびいってます

”歳をとると頑固になる”

これってどういうことなんでしょうか?

思考の柔軟性がなくなって、人の意見を聞かなくなる  = 頑固

発達心理学者のエリクソンという人の説によると

歳をとって老年期の人の心理は

統合性>絶望・嫌悪

統合性<絶望・嫌悪

のどちらになるかで感情がせめぎあっている状態だそうです。

もっと勉強しないと難しいです。

統合性は自分の内面の葛藤を受け入れて安定している状態だそうです。

反対に統合性がうまくいかないと絶望・葛藤となり・・・

老年期になると今まで自分が歩んできた時間を間違っていなかったと肯定したいという気持ちが強まるそうです。もし自分の過去を否定してしまうと、自分のこれまで歩んできた人生を否定してしまうことになる。

でも修正する時間もない(これは気持ちしだいだと思うけど)

これが焦りと絶望にかわり、不完全感が強まって深い絶望に陥ってします。

そしてどんどん自分の殻の中にこもり自分の考え、意見を主張するようになる・・これが回りからみると頑固になるそうです。

自分を振り返ってみて、老年期ではないけど自分も鬱になりそう・・・と冗談でまわりにいってしまったとき、仕事と家だけの空間だと気持ち的に楽かも~と思ってしまうこともありました。

でもこれだと周りとのコミュニケーションがないですよね。

楽なように思えて、将来的にはよくない!!と頭が警告を発しました。

人間人とのつながりは大事だし、下手でもいいからコミュニケーションの場をもつことは大事!!

ここであらためて脳のことをしることは大事なんだと感じました。

人は脳があってこその存在で、行動、思考、感情、性格の違い等は脳が決めているそうです。

マインドフルネス教室で行くたびに教えていただいているのことが本当に大切なんだと実感!!もっと勉強していかなくては・・・

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コブクロのライブチケットとライブについて

今日は久しぶりにゆったり時間を過ごしました。 なんとラッキーなことにコブクロの京セラドームコンサートチケットが当たって、行けたんです。 昨年は落選してがっかりしていたのですが、今年は楽天チケットから申 …

no image

生駒のラッキーガーデン

前からいってみたかった生駒のスリランカ料理のお店・・ラッキーガーデンに行ってきました。 初めてだったので宝山寺までいって歩いて30分と書かれていたので、なんとか歩いていこうとケーブルにのって宝山寺まで …

天気と体調の関係

最近かすかな頭痛が続いています。 疲れかな?と友だちと話ていると・・ ここずっと雨なんです。 梅雨でもないのに、秋雨前線の加減で5日間ぐらい雨模様が続いています。 「天気の関係じゃない!」っていわれて …

最近おこった驚き

ここ数日の間にちょっとえ~というようなことがいくつか起こりました。 電車の中での出来事! 最近はつい席があいているとすわってしまう癖がついてしまって、乗り合わせた電車はすいていたので、当然席もあいてい …

開脚で股関節を柔らかくして腰痛予防

体操の演技やスケートをみているとなんと身体の柔らかいこと!! あの柔軟性にあこがれますよね。 でも身体の柔軟性は美しさだけではないんです。 身体が硬いと色々なところに障害がでてきます。 股関節や身体が …