日記

便利グッズ

投稿日:2017年10月24日 更新日:

最近は本当に便利なものがでてきてますね。

今日私の興味をひいたのが・・・

「POCKETALK](ポケトーク)

 

(Wi-Fiか、モバイル通信W-CDMA方式(3Gのみ)が利用可能)

 英語からペルシャ語まで世界50言語以上から任意の2言語を選んで会話ができる翻訳機だそうです。(ソーネクスト)

日本語でしゃべったら、自分が選んだ言語でしゃべってくれるそうです。

これあったら旅行が楽しくなりますよね。

でもWIFIいるので、海外にいってWIFI借りてとなると、少し出費いたいな~。

国内で海外からの旅行者の方と会話できるのはとてもいいです。自分の片言の英語と一緒に!

それに自分の勉強にもなりますね。

自分が頭のなかで翻訳してそれが正しいかすぐわかるのでいいかも

 

でもその分頼りすぎたりしたら勉強しなくなるかも(笑)

12月14日発売予定で価格は3万円前後のようです。

ちょっと高いかな~~頻繁に使う機会あったらいいけど・・・

音声を認識して翻訳してくれるアプリはいくつかあるようなのですが。

”音声&翻訳 翻訳機 Apalon AppS

音声翻訳機で検索してみると以外とあるのですが、値段的には高い!

それをみるとこのポケトークが適当な価格に思えてしまえますよ。

どのくらい正確に翻訳してくれているか自分でもわかるようにならないとだめですね。

 

もう一つ最近テレビでコマーシャルしてる

”Google home”

話しかけると音楽を再生したり、希望の音楽きかせてくれたり、メールを読み上げてくれたり

・・・と、とても便利そうですね。

PCで調べ物しようとするとPCの前に向かっていなければいけないけれど、声に反応してくれて手が離せないときなんかとても便利に思えます。

お料理しているときに、ちょっとわからないので聞いたらすぐ答えれくれたらホントに助かります。

価格も手が出やすい価格から設定されてるようだし~~

ただ便利に頼りすぎてると、それが機能しなくなったとき意外と自分での作業に手間取ってしまいそうで、一抹の不安もあります。

だって携帯に頼りすぎて、もう電話番号なんて覚えてないし、漢字もほとんどPCでの作業での入力なのでかってに出てくるので、いざ自分が書こうするとでてこない!困った・・状態になるときも。

便利グッズは使い方しだいで毎日を快適に効率よく過ごせるけど、便りすぎると怠慢になってしまう自分もいるので、ほどほど・・にと思っています。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

紫外線はいつ頃から対策をすればいいの?

これから日焼けが怖い時期になってきます。 肌老化の一番は紫外線と最近よくいわれていますよね。 紫外線には3種類あります。 日光の中で、波長の短いものが紫外線と呼ばれています。 紫外線は A波(UVA) …

バターナッツかぼちゃ

先日テレビでバターナッツかぼちゃをスープにするととてもおいしいというのをみて、一度たべてみたいなと思っていました。 このかぼちゃの形が面白いんです。ひょうたんのような形 でも周りのスーパーではみたこと …

めまいの種類と改善方法について

マツコさんがめまい症で入院されましたよね。 私たちもときどき立ち上がった時にふらっとしたり、朝おきようとしたら天井回っていたりしたことありませんか? 私も2回ほどあるんです。もうこりごりと思っているの …

ほうじ茶ブーム

  ほうじ茶は日本茶の一つで、こうばしい香りと甘みが特徴だそうです。 カフェインもすくなくて飲みやすいお茶です。 ほうじ茶には茶カテキン(ポリフェノールの一種)が含まれており、殺菌作用があり …

アンガーマネジメト怒りのタイプ

最近聞く言葉に「アンガーマネジメント」ってあるんですけど・・・ 毎日の生活のなかで、色々なことにイライラ、ムカッとすることってありますよね。 でもそれをコントロールできるときと、できない時、そしてうま …