日記

バレンタインデーのチョコ

投稿日:

1月おわりごろになると、バレンタインフェアーみたいなものがあちらこちらでみかけますよね。

日本ではチョコがいっぱいでてきます。

バレンタインって何?

発祥はイタリアです。

バレンタインとは3世紀の司祭のお名前です。

古代ローマでは2月14日は女神Juno(Jupiterの妻)の祝日

当時の皇帝クラウディウス2世はローマ帝国の兵士の士気が落ちることがないようにと兵士の結婚を禁止していました。

でもそれに反して皇帝は兵士を結婚させていました。皇帝は怒り司祭にキリスト教を捨てるようにせまりましたが、司祭はそれをうけいれず皇帝に処刑されてしまいました。

それが14日がキリスト教の殉教者バレンチノ司祭を祭る記念日となり恋人たちが愛を確かめ合う日となったのです。

なぜ日本ではチョコなのか?

これはチョコレート屋さんが仕掛けたので日本では女性から男性にチョコをおくるようになりました。

神戸のモロゾフがしかけ、そしてメリーチョコレートがバレンタインキャンペーンをひらき、それから少しずつ浸透していったようです。

お菓子業界の戦略でもあったんですね。

各国のバレンタインは?

イギリス

男性から女性に花をおくる習慣はイギリスから始まったそうです。

男性が女性を喜ばすために、色々考えてデート場所を設定して、花束をもっていくそうです。

 

アメリカ

花が一番大事だそうです。

花をプレゼントするのが一番で、主な花はバラが多いそうです。

 

イタリア

プレゼントを贈りあったり、旅行や食事にいきます。

フランス

恋人同士や夫婦で決まったあいてにプレゼントをします。

だいたい花を贈ります。

ドイツ

「愛の日」で男性が女性に花を贈ります。

スイス

恋人同士がお互いに花を送ります。

フィンランド

「友情の日」で花を贈ったリ、友だちや家族にカードやプレゼントを贈ります。

 

台湾

台湾は7月7日と年2回愛の日があります。

男性が女性に花を贈りますが、本数に意味があり、

赤いバラ1本 「あなただけ」

11本 「お気に入り」

99本 「永遠に」

100本「結婚してください」

なんともロマンチックですね。

でも100本おくられてきたらびっくりしますね。

 

ベトナム

はっきりわかりませんが、男性が女性に尽くす日!

花のプレゼントは当たり前だそうです。

オーストラリア

夫婦と恋人同士の間のみプレゼント交換

花が多いそうです。

特に赤いばら

中国

「情人節」とよばれ、恋人のための日

男性が女性に奉仕する日だそうです。

シンガポール

男性から女性に花かプレゼントを贈る

 

まとめ

こうして各国のバレンタインデーみてみると花をプレゼントするところがほとんどみたいですね。

私が一時いたフィリピンでは女性がプレゼントを贈っていました。

でも何か大切な日があって大切な人にプレゼントを贈るっていいことだと思います。

最近の日本ではチョコレート業界や商戦で義理ちょこ、自分チョコなど色々な形で楽しんでいますが、周りの日と達への感謝をあらわしたり、一生懸命がんばっている自分へのごぼう日の日として楽しんでもいいかも・・ですね。

みなさんはどんなバレンタインデーをつくりますか!!

 

 

 

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

疲れをとる栄養ドリンクの効果とは?

毎日の生活のなかでついつい口にでてしまうのが、あ~疲れた! この疲れたという言葉には肉体的に疲れたというときと、精神的に疲れたというときと色々な場面があります。   でも日常的には区別してい …

鏡餅はいつ飾るの?そしていつまで?

お正月にかかさないものといったら御節もありますが鏡餅もありますね。 鏡餅とは? 地方によっていわれ、飾り方は違うみたいですが・・・ 餅はお米から作られます。 お米は神様の恵みによって授かった賜物です。 …

スマホ機種変更

今日英会話スクールの先生が不思議なことをいいました。 この先生は時々とても真剣にでもとても不思議な話をしてくださいます。 行った当初に突然ピラミッドの一番上には各国のカメラが設置されているという話から …

インフルエンザ 症状と予防

これからインフルエンザの流行する時期になってきました。 みなさん予防はしっかりされますか。

芸術の秋 お徳な情報キャッチ!

はずかしながら、初めて知りました~~! 関西文化の日があるなんて! 関西一円の約690施設が入館無料なんです。 今年は11月18日(土曜)19日(日曜)です。   福井県、三重県、滋賀県、京 …