日記

カラスの格闘

投稿日:2017年10月30日 更新日:

 

カラスには2種類あるそうです。

ハシブトガスとハシボソカラス

ハシブトガラス

ハシボソガラス

 

ハシブトガラスの泣き声はカァカァとすんだ泣き声なんですが、神経質で攻撃的

ハシボソガラスはガァガァとなくのですが、おとなしくめったに人は襲わないそうです。

私がよく見かけるカラスはハシブトガラスですね。

よく近くの公園にいくのですが、昨日もカラスいっぱいみました。

ただいつもと違った行動だったのが、カラスが異常になき叫んでいて、一つの木の上に次から次へととんできていたんです。

それでふと木の下をみると2羽がとっくみあいの喧嘩?

上になったり下になったりで、じゃれあっているという雰囲気でなく、真剣に戦っていました!

私の性格としては喧嘩をやめさせたい衝動にかられましたが、カラスは怖い!

カラスに嫌がらせをしたりすると、その人のことを覚えていて仕返しをされると聞いていたので、しばらく足をとめて遠くからみていました。

そしたらその横でまた別の2羽が格闘をはじめたんです。

う~ん これは何?と考えたけどわからず、縄張りあらそい、権力争い?すごく興味をそそられましたが、いっぱいからすも集まってきていて、少し不気味になってきたので、早々とその場をたちさり、時間をおいてまたその場に戻ってきたらもうカラスの姿はなくなっていいました。

掃除の男性の方があたりをきにした様子だったので、きっと追い払われたのかもしれないです。

カラスは群れをなしていると本当に不気味です。

以前公園は人が集まって、そのお弁当の残りとかがあったので、カラスはそれをえさにして集まっていました。

最近はごみ箱もとりはらわれて、生ゴミ的なものはなくなっていますが、それでもからすが巣を作っているのか路上にたむろしているときがあります。

その時はさすがに気持ちわるくて、迂回したりして避けてしまいます。

きみが悪いからといって「鳥獣保護法」によってむやみに駆除することはできないそうです。

カラスは頭がいいので、白い袋とかもっていると飛んできて、それをとろうとします。

私も何回かカラスの被害に!

袋をもっていたわけではないのですが、自転車の前カゴに袋をおいて、少し散歩してかえってくると、その袋がほうりださせれていたり、中のものが散在してたりと・・何回かあり、それでこりて、前かごに袋は置かないようにしました。

カラスが子猫を襲おうといるのも見たことが・・・

なにやら異様なカラスのなき声・・それとともに小さい猫の声・・

ふとみると藪のしたでカラスが子猫を襲おうとしていたのです。

生まれてまもないような子猫だったので、つつかれたらすぐ打撃を受けそうで、私はいてもたってもいられなくて思わず走ってカラスを追い払い、子猫をだきあげたのですが、私は猫飼うことができず、心配だったけどカラスがこないような木のなかに子猫をはなしてあげました。

このとき本当にからすの獰猛さを感じました。

こんなことは時々あります。

小さい小動物をねらって、周りを囲むようにして襲おうとしている姿何回かみているんです。

カラスを見た目で敵対視してはいけないけど、色々害を及ぼすので、できる範囲で対処しなければいけないですよね。

 

カラスを予防するには、生ゴミ等をそのままにしておかないことが一番だそうです。(ゴミを捨てるときはネットをかぶせる等)

気をつけていきましょう~。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

疲れをとる栄養ドリンクの効果とは?

毎日の生活のなかでついつい口にでてしまうのが、あ~疲れた! この疲れたという言葉には肉体的に疲れたというときと、精神的に疲れたというときと色々な場面があります。   でも日常的には区別してい …

no image

宅急便で困ること

ネットを使ってのお買い物。 私もよく使います。便利ですよね!でも一つ困ったことが・・・・ 平日は仕事で帰りも遅く、なかなか受けとることができないので、だいたい時間指定で夜間便(19時~21時)指定する …

クレジットカードの不正利用

今日は朝から曇り空で昼から雨が降りそうです。これからの季節雨が降ると寒くなるのでいやですね!最近多くなっているのがクレジットカードの盗用だそうです。 気をつけてくださいね・・そういう私も1回あったんで …

平昌オリンピック 日本選手

もう平昌オリンピックも終わりに近づいてきましたね。 私も今回はニュースでしかみれなかったですが、とても興奮して日本の選手たちの活躍をみていました。 それぞれの選手には色々なドラマがあるんだなと大変な努 …

no image

京都 押さえたいスポット

最近京都もかわってきていますよね。 久しぶりに訪れるとなんとおしゃれなお店の多いこと! お店のつくりもすごくシックなんです。 私がきになっているのは、京都マルイの7階にオープンした 「京都プルミエベー …