グルメ 日記

ほうじ茶ブーム

投稿日:2017年10月26日 更新日:

 

ほうじ茶は日本茶の一つで、こうばしい香りと甘みが特徴だそうです。

カフェインもすくなくて飲みやすいお茶です。

ほうじ茶には茶カテキン(ポリフェノールの一種)が含まれており、殺菌作用があります。

さらにカテキンは強い抗産化作用もあり、活性酸素を除去する働きもあるそうです。

なのでビタミンCもあるので、美肌効果も期待できるそうです。

さらにさらにカテキンが脂肪燃焼効果もあります。

ほうじ茶に含まれているビラジンによってリラックス効果も得られるそうです。

飲みやすくて、こんな色々な効果あるならぜひ日常に取り入れたいです。

そして最近はこのほうじ茶がスイーツとしてブームになっているそうです。

スイーツときいたら、もうはずせません!

スターバックスでは ほうじ茶ラテ

サーティワンでは ほうじ茶フレーバのアイス

セブンイレブンでは 「ほうじ茶の生ガトーショコラ」

ローソンでは 「 加賀棒茶のほうじ茶プリン」

ファミマでは  「お芋とほうじ茶の和ぱふぇ」

五感では ほうじ茶ロール(クリームの中に栗も入っています)

京都都路里のパフェもおいしそうでした。

かわりだねとしてはスパゲティのほうじ茶味もあるみたいです。

探すと色々あるのに驚きました。

 

宮苦楽園 ほうじ茶スイーツ専門店お茶の菓さいさい

-グルメ, 日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

芸術の秋 お徳な情報キャッチ!

はずかしながら、初めて知りました~~! 関西文化の日があるなんて! 関西一円の約690施設が入館無料なんです。 今年は11月18日(土曜)19日(日曜)です。   福井県、三重県、滋賀県、京 …

中秋の名月

みなさん 昨日は中秋の名月でした。 きれいな満月をみましたか? 場所によっては見れなかったところもあるみたいですが、大阪ではきれいにみれたみたいですね。 そういってる私も今日はきれいな月をみて感動しよ …

おせちのアレンジ料理

おせちは御節と書きます。 五節句の節日を祝うため、神様にお供えし、食べたものを「御節供(おせちく)」というそうです。 五節句とは? 1年に5回ある季節の節目の日(節日)  1月7日(人日)、3月3日( …

言葉の重み

言葉って大事ですよね。・・ 今勉強しているマインドフルネスでも、自分が発する言葉がとても大事ということがよくわかります。 ネガティブな言葉をいってしまうと、脳がその言葉を認識していい方向にはいかない。 …

安室奈美恵の最終チケット入手方法

安室奈美恵さんが来年で引退ときいたときはショックでした。 ファンクラブに入ってたわけではないけど、一度はコンサートにいってみたいね!!っていっていたところだったんです。