節句

七夕の飾りで天の川の作り方とは?

投稿日:

七夕って大人になるとあまり意識せずに終わってしまっていませんか?

七夕は「たなばた」一般的にはこう読まれますが、「しちせき」とも読みます。

日本行事の五節句の一つです。

七夕の飾りはどんなのがあるのでしょうか?

7月7日の夜、笹の葉に願い事を書いた短冊を書いてつるして、星にお祈りをします。

まずは織姫さまと彦星様・・二人のようにいつまでも仲良くいられるように永遠の愛を願います。

吹流し・・織姫さまが織る糸をあらわし、機織が上手くなるようにとの願いがあります。(魔よけの意味もあるようです)

網飾り・・投網は魚を取る網なので、豊漁となるようにとの願いがこめられています。(食べ物に困らないように)

提灯・・・灯かりで心を明るく照らしてください。

くす玉・・・魔除け

くずかご・・・七夕飾りを作ったときにでたゴミを網の形をしたくずかごにいれて飾ります。(ものを粗末にしないようにという意味があります)

巾着・財布・・・・お金がたまりますように・商売繁盛の願いがこめられています。

折鶴・・・家族みんなが長生きをしますよう!

貝飾り・・・海の恵みが一杯得られますように!

輪飾り・・・みんなの夢がつながりますように!

菱飾り・・・星が連なっている天の川をあらわしています。

星飾り・・・願いごとが星に届いて、願いを叶えてくれますように!

着物・・・裁縫の腕が上がりますように!

笹の葉・・・笹の葉は邪気を追い払う力があるとされているので、災いを寄せ付けないようにという意味がこめられています。

色々意味があるんですね。あらためて知りました。

 

参照:http://kids.nifty.com

 

出展:www.origami-club.com

「七夕飾り」の折り方・作り方は!!
http://www.origami-club.com/decorate/tanabata-c/index.html

出展:www.origami-club.com

おり姫とひこ星

「七夕飾り」の折り方・作り方は!!
http://www.origami-club.com/tanabata/orihime/index.html

出展:www.origami-club.com

一枚星

http://www.origami-club.com/xmas/star1/index.html

巾着

吹流し

貝飾り

菱形飾り

七夕の飾りで天の川の由来は?

中国の伝説からきている天の川

夏の夜空の東の方角を見上げると3つに1等星があります。

それがこと座のベガ・わし座のアルタイル・白鳥座のデネブ

その中で、こと座が織姫、わし座が彦星 その間にみえる光の帯が天の川です。

織姫は天の川のほとりで暮らしていました。

とても働き者で、機織がとても上手で天帝の自慢の娘でした。

天帝はまじめで働き者の彦星に織姫を嫁がせました。

二人はとても仲が良かったのですが、二人とも働くなり、それを怒った天帝は二人を天の川の両岸へと引き裂きました。二人はとても悲しみ、嘆いているのを哀れに思った天帝は、1年に1度だけ7月7日に会うことを許しました。

その日になるとかささぎが天の川に橋をかけ、織姫がその橋を渡りあうことができたのです。

でも雨がふるとあうことができませんでした。

七夕の飾りで天の川の作り方は?

これをひろげて川にします。

まとめ

七夕という行事最近ではすっかり忘れていました。

子供のころは願いごとかいて短冊につるしてました。

由来を思い起こしながら、飾ってみるものいいですね。

-節句
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

端午の節句 鯉のぼりは誰が買うの?

みなさん楽しみにしているゴールデンウイーク! 男の子がいる家庭ではこどもの日のイベントがありますよね。 そもそも端午の節句ってなにかしっていますか。 私も子供の日・・休みにbなるからうれしい~~ぐらい …