日記

鏡餅はいつ飾るの?そしていつまで?

投稿日:

お正月にかかさないものといったら御節もありますが鏡餅もありますね。

鏡餅とは?

地方によっていわれ、飾り方は違うみたいですが・・・

餅はお米から作られます。

お米は神様の恵みによって授かった賜物です。

喜ばしい行事のとき餅をついて神様にお供えをしました。そして年神様に感謝の気持ちを表したのが鏡餅をお供えすることだと考えれています。

昔の鏡は丸い形をしていたそうです。そして鏡には神様が宿ると言い伝えられていることから、鏡に似せた餅を飾って神様と新しい年を祝うということで鏡餅を飾ります。

鏡餅がのっている台は「三宝」・・神事の時につかわれていた台

三方の上に四方紅を置く(一年間の繁栄を願う)

四方紅うえに裏白の葉をたれさせておく(末長く繁栄する)

お餅を置く

御幣を置く(赤白の紙)

橙を乗せる

末広を置く

橙には子孫が代々栄ますようにという意味があります。

 

鏡餅の上にのっているのは「橙」・・・

 

鏡餅はいつ飾るの?

早く飾るのはいいそうですが、大吉の日や「28」の日に飾るのがいいとされています。

末広がりの八が含まれているためです。

29日は9が「苦」を連想させるので縁起が悪い

31日一夜限りといわれてよくない

 

いつまで飾ればいい?

1月11日とされています。

ぞろ目で縁起がいい!

この日を鏡開きといって食べるのがよいとされています。

 

 

 

 

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

京都 押さえたいスポット

最近京都もかわってきていますよね。 久しぶりに訪れるとなんとおしゃれなお店の多いこと! お店のつくりもすごくシックなんです。 私がきになっているのは、京都マルイの7階にオープンした 「京都プルミエベー …

歳をとるのと頑固の関係は?

今日電車に乗っていると、後ろにいた2人の学生の会話が聞こえてきました。 内容的にはよくわからなかったのですが、一部分・・・ A「 あの先生気分でおこるよな」 A「ちょっと気にいらなかったら、部屋から出 …

便秘

女性は以外と便秘症の人おおいですよね そういう私もひどい便秘症 便秘ってどういう状態をいうのでしょうか。 色々定義はあるみたいですが・・・・ 4日間排便がないと便秘といいますという人もいるし、 排便が …

紅葉どこでみる?

Contents1 これからいよいよ紅葉のきれいな季節ですね。2 大阪3 兵庫県4 京都府5 奈良県6 滋賀県 これからいよいよ紅葉のきれいな季節ですね。 秋にしかみれないので、絶対みたいです! でも …

コブクロのライブチケットとライブについて

今日は久しぶりにゆったり時間を過ごしました。 なんとラッキーなことにコブクロの京セラドームコンサートチケットが当たって、行けたんです。 昨年は落選してがっかりしていたのですが、今年は楽天チケットから申 …