日記

芸術の秋 お徳な情報キャッチ!

投稿日:2017年11月9日 更新日:

はずかしながら、初めて知りました~~!

関西文化の日があるなんて!

関西一円の約690施設が入館無料なんです。

今年は11月18日(土曜)19日(日曜)です。

 

福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、和歌山県、徳島県、鳥取県が範囲に入っています。

ちょうど紅葉も見ごろなので、ぷらっといけます。

芸術にふれてみたいと気持ちはあっても、以外といくつかいくと入館料が・・・ってなります。

でもこの時期は常設の展示だったら、無料で入れるんです。

私も芸術には疎いけど、こんな機会にすこし芸術にふれてみて、感性磨くのもいいかな~と思います。

京都

・琴引浜鳴き砂文化館

・京都国際まんがミュージアム

・ブリキのおもちゃと人形博物館

・京都府立植物園

 

大阪

・大阪民芸会館

・万博記念公園

・EXPOパビリオン

・もりぐち歴史観(旧中西家住宅)

・国立国際美術館

・大阪市立科学館

・大阪歴史博物館

・大阪長居植物園

兵庫県

・沢の鶴資料館

・兵庫県立美術館

奈良県

・奈良県立美術館

 

いつもなら入館料いるところで気になるところあげてみました。

これ以外にもすごく多くあるので、チェックしてこの機会にいってみてください。

 

 

 

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カラスの格闘

  カラスには2種類あるそうです。 ハシブトガスとハシボソカラス ハシブトガラス ハシボソガラス   ハシブトガラスの泣き声はカァカァとすんだ泣き声なんですが、神経質で攻撃的 ハシ …

歳をとるのと頑固の関係は?

今日電車に乗っていると、後ろにいた2人の学生の会話が聞こえてきました。 内容的にはよくわからなかったのですが、一部分・・・ A「 あの先生気分でおこるよな」 A「ちょっと気にいらなかったら、部屋から出 …

no image

宅急便で困ること

ネットを使ってのお買い物。 私もよく使います。便利ですよね!でも一つ困ったことが・・・・ 平日は仕事で帰りも遅く、なかなか受けとることができないので、だいたい時間指定で夜間便(19時~21時)指定する …

平昌オリンピック 日本選手

もう平昌オリンピックも終わりに近づいてきましたね。 私も今回はニュースでしかみれなかったですが、とても興奮して日本の選手たちの活躍をみていました。 それぞれの選手には色々なドラマがあるんだなと大変な努 …

節分とは?豆まきはする?

1月なかばぐらいから、店頭には節分の豆がみられるようになりますよね。 そうです。節分の豆マキ Contents1 節分とは何?2 どうして豆をまくの?3 豆を撒いた後豆は食べるの?4 節分の食べものは …