日記

冬至

投稿日:

今日は冬至です。

1年で一番昼の時間が短い日!日照時間が短いんです。

冬至にはかぼちゃや小豆を食べるって昔からいわれているようですが、なぜでしょう?

冬至は死に近い日を意味します。

昔は今のように食料が十分でなかったため、夏のやさいのかぼちゃをこの冬にたべて栄養を取っていたようです。

栄養をつけて寒い冬を乗り越えるための知恵だったようです。

冬至には「ん」のつくものを食べると「運」を呼び込めるといわれています。

ギンナン、金柑、レンコン、大根、ニンジン・・など

かぼちゃはナンキンといわれるので「ん」がついてますよね。

かぼちゃは長期保存ができるので冬に栄養をとれるということで冬至にはかぼちゃをたべて寒い冬の乗り切るための知恵だそうです。

冬至粥は?

冬至は小豆をつかった冬至粥もあります。

あまりなじみがないですが、小豆の赤は邪気を祓うという意味もあり、冬至粥で邪気を払って、運気を呼び込むという意味で食べられていました。

 

なぜゆず湯?

冬至にはゆず湯に入るのはなぜでしょうか。

今年は台風の影響などできれいなゆずができず少し値段があがっているようです。

柚子=融通がきく、冬至=湯治

このようなゴロ合わせから柚子湯に入るといわれていますが、運を呼び込む前に厄払いをするためのものだとも考えられているようです。

確かに身体はあたたまりますよね。

 

まとめ

今日はかぼちゃと小豆をたべて運を呼び込み、元気でまた過ごせるようにしたいものです。

 

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブラックフライデー

いよいよブラックフライデーの日がやってきます 昨年結構さわがれていたのですが、私は何のこと??ってよくわかってなくて・・・   ブラック・フライデー 出典: フリー百科事典『ウィキペディア( …

no image

エキストラバージンオイルダイエット効果

やっぱり買ってしまいました~~。 金額的に高かったので、すごく悩んでたんですが、買ってしまいました。 百貨店でオリーブオイルの相場みてみたんですが、種類多くてわからんくて、でも500mlならやはり同じ …

防災の日はいつから、できることは何?

最近地震や津波、豪雨、土砂災害などの自然災害で尊い命が多く奪われています。 つい災害の恐ろしさを忘れがちになりますが・・・ 1923年9月1日関東大震災で10万人以上にものぼる死者や行方不明の方がでて …

宿泊税と出国税

私は全くしりませんでした。 京都がすべての宿泊者に宿泊税を課すことを検討しているそうです。 今はやりの民泊や簡易宿所すべてに課せられ方向だそうです。 東京と大阪ではすでに導入されているようですが、すべ …

鏡餅はいつ飾るの?そしていつまで?

お正月にかかさないものといったら御節もありますが鏡餅もありますね。 鏡餅とは? 地方によっていわれ、飾り方は違うみたいですが・・・ 餅はお米から作られます。 お米は神様の恵みによって授かった賜物です。 …