日記

京都 押さえたいスポット

投稿日:2017年10月11日 更新日:

最近京都もかわってきていますよね。

久しぶりに訪れるとなんとおしゃれなお店の多いこと!

お店のつくりもすごくシックなんです。

私がきになっているのは、京都マルイの7階にオープンした

「京都プルミエベーカリーマーケット」

京都で有名なパン屋さん10店舗がはいっているそうです。

いきたいと思っても離れているとなかなかいけないですが、ここにいけば食べてみたかったベーカリショップのパンがかえるんです。

http://foodhall.jp/shop/bakery.html

京都はコーヒー消費量日本一多いそうです。

これも知らなかった~

それでまたまた独自のコーヒーショップ店が白川カフェとか

100年前の古民家改築したスタバのカフェとかできてるみたいです。

値段も320円ぐらいかな?高くないので、またいってみたいなと思います。

カフェ大好きなんです。

 

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

24節季 雨水(うすい)とは? 

今年の冬はとても寒くて、日本の各地で大雪大変ですよね。 もう2月も終わりなのでそろそろ春のきざし見えないかなと心まちにはしているのですが・・・ 今日は雨水(うすい)の日 初めて聞く言葉でした。 雨水( …

防災の日はいつから、できることは何?

最近地震や津波、豪雨、土砂災害などの自然災害で尊い命が多く奪われています。 つい災害の恐ろしさを忘れがちになりますが・・・ 1923年9月1日関東大震災で10万人以上にものぼる死者や行方不明の方がでて …

一周忌の意味と終活について

Contents1 一周忌とは2 年忌法要は3 終活とは3.1 メリットは3.2 ・エンディングノートを書く3.3 ・遺言書を書く3.4 ・お墓を決める3.5 ・遺品整理 一周忌とは ・・・亡くなって …

風の電話に感動

岩手県大槌町に「風の電話」があるそうです。 震災前にいとこをがんで亡くされた佐々木格さんが古い電話ボックスを譲りうけ自分の庭におき、自分の思いを伝えることができたらと、黒の電話をおいたことが始まりだそ …

四十肩の原因と治療

年齢がいくと腕があがらなくて・・・ 結構激痛がでます。 四十肩かな、五十肩かな~なんてよく聞きますよね。 以前は五十肩といっていたのが最近では発症年齢が低くなってきているようで、四十肩が一般的によくき …