おせちは御節と書きます。
五節句の節日を祝うため、神様にお供えし、食べたものを「御節供(おせちく)」というそうです。
五節句とは?
1年に5回ある季節の節目の日(節日)
野菜の煮物
料理にはそれぞれの意味は?
吉田麻子料理教室を主催する吉田麻子さんが紹介された。吉田さんは1回で食べ切れる、カジュアルなおせちを教えてくれるとの事。まずは五穀豊穣を祈る田作り、お酒のつまみなどで販売されている”小魚スナック”を利用してメープル田作りを紹介する、材料はくるみ、小魚スナック、ココナッツ、メープルシロップ、白ワインとの事。フライパンを火にかけてメープルシロップ、白ワインを入れて沸かす、アルコールは飛ぶのでお子様も大丈夫との事、くるみ、ココナッツ、小魚スナックなどを一気に入れて調味液が無くなるまで加熱したらオーブンシートに広げて冷ます、出来上がりを試食したリポーターは「サクサク、ココナッツが良い仕事してます」などとコメントした。詳しいレシピは「おは朝」を検索。
続いては数の子のアレンジレシピ「クリームチーズ数の子」の作り方を紹介。室温に戻したクリームチーズ(200g)に刻んだ数の子、黒胡椒を入れて混ぜる。これをラップで茶巾に絞り、冷蔵庫で冷やして固めて完成。
豚肉の昆布巻…昆布を水につけてもどす20~30分。日高昆布は早く煮えるので煮物にぴったり。昆布の水気を拭き取り豚肉をのせ幅をあわせて切る。端から巻いて串でとめる。昆布戻し汁400mlと調味料(濃口しょうゆ・みりん・砂糖)をあわせる。昆布巻きを入れ落し蓋をして20分煮る。いったん冷まして味を含ませる。炊きあがりは綺麗だが剥がれるとだめなので、三つ葉の軸で結んで止める。豚肉の昆布巻き出来上がり。豚肉だから脂の甘い感じが出てしっとりしているという。詳しいレシピはおは朝検索。
続いては黒豆のアレンジレシピ「コーヒー黒豆」の作り方を紹介。鍋に水50cc、黒砂糖50g、白ワイン大さじ2杯を入れて火にかける。さらにインスタントコーヒー小さじ2杯を入れて煮詰め、とろみがついたら汁をバットに移して冷ます。汁が冷めたら煮汁を切った黒豆の密煮200gを加え、冷蔵庫で一晩冷やして完成。
おせちの紅白なますをアレンジ、吉田さんは「おせちのなますは大根と人参ですが、かぶの千枚漬けとドライあんずとすし酢で作ります」と解説した。まず干しあんずにすし酢を入れて柔らかくする、次にかぶの千枚漬けの上にあんずを乗せて、その上に千枚漬けを乗せる、ミルフィーユのように3層にしたら一口サイズに切って飾り串を差したら出来上がり。試食したリポーターは「甘酸っぱい、やさしくて香りが一杯」とコメントした。詳しいレシピは「おは朝」で検索。
引用:gooテレビ番組紹介より
◆メープル田作り (4人分)
<材料>
小魚スナック30g
ココナッツ30g
くるみ30g
メープルシロップ大さじ3
白ワイン大さじ1
<手順>
①フライパンにメープルシロップと白ワインを入れて火をつけ(中火)とろみをつける
②①に小魚スナック、くるみ、ココナッツを加えて調味液がなくなるまで加熱し、
オーブンシートに取り出し冷ます
[POINT]
アルコールは飛ぶのでお子様にも◎
◆かぶとあんずの紅白なます(4人分)
<材料>
かぶの千枚漬け3枚
ドライあんず 14個
すし酢 150cc
<手順>
①ドライあんずをすし酢につけて柔らかく戻す(約10分)
②千枚漬けの水気をキッチンペーパーでふきとる
③①のあんずの水気をキッチンペーパーでふきとる
④千枚漬けとあんずを交互に重ね、食べやすい大きさに切り、くしなどで刺す
◆ちくわ門松(4人分)
<材料>
ちくわ 4本
いんげん塩ゆで 適量
ブロッコリー塩ゆで 適量
イクラ マヨネーズ 各適量
<手順>
①ちくわを3等分に切る
②いんげんは斜めに3等分
ブロッコリーは軸を鋭角に切る
③マヨネーズをちくわの中にぬる
④いんげんとブロッコリーをちくわに刺す
⑤イクラを添えて完成
[POINT]
イクラを添えると雰囲気UP!
◆クリームチーズ数の子(4人分)
<材料>
クリームチーズ200g
数の子しょうゆ漬け30g
黒こしょう 適量
<手順>
①数の子を粗く刻む
②クリームチーズを常温に戻す
③①と②と黒こしょうを混ぜる
④ラップで③を茶巾に絞り、冷蔵庫で冷やし固める
◆コーヒー黒豆(4人分)
<材料>
黒豆蜜煮200g
黒砂糖50g
白ワイン 大さじ2
インスタントコーヒー 小さじ2
<手順>
①黒豆の汁気を切る
②水を合わせて火にかけ、黒砂糖がしっかりとけたら冷ます
③冷ました②の中に①の黒豆を漬けて一晩おく
◎黒豆を熱い状態の?に入れてしまうと、黒豆に火が通り食感が損なわれたり、
皮が破れることがある
◆豚肉の昆布巻き
<材料>
日高昆布8枚
豚ロース薄切り肉8枚
三つ葉 適量
昆布戻し汁300ml
濃口しょうゆ大さじ2
みりん大さじ2
砂糖小さじ2
<手順>
①昆布を水につけてもどす(20~30分)
◎おすすめは早く煮える日高昆布
②昆布の水気をふきとり豚肉をのせ
豚肉の幅に合わせて昆布を切る
③端から巻いて串でとめる
④昆布戻し汁を合わせ火にかける
⑤昆布戻し汁が煮立ったら昆布巻きを入れ、落としぶたをして20分中火で煮る
◎できあがった直後よりいったん冷ますと味を含んでおいしくなる
⑥昆布巻きの胴を塩ゆでした三つ葉の軸で玉結びする
三つ葉の長さが余った部分はカットする
引用:おはよう朝日です。番組紹介より