日記

めまいの種類と改善方法について

投稿日:2017年11月14日 更新日:

マツコさんがめまい症で入院されましたよね。

私たちもときどき立ち上がった時にふらっとしたり、朝おきようとしたら天井回っていたりしたことありませんか?

私も2回ほどあるんです。もうこりごりと思っているので対処法さがしてみました。

このめまい以外と怖いんです。

 

突然やってきました。

朝起きようとしたら壁がぐるぐるおきてられないので、ねると天井がぐるぐる・・

吐き気はするし・・どうしよう状態でした。

仕事いかなくてはいけないし!!

とにかく這うようにして病院へいって点滴うってもらって、ふらつき抑える薬と吐き気を抑える薬をもらって会社へ

その日は一日仕事にならなかったけど・・

かるいぐるぐるは少し続いてて、吐き気がおさまらず心配でめまい専門の耳鼻科へいきました。

そこで診断されたのが 頭位性めまい症でした。

旅行先でも疲れからきたのがこの軽いめまいがきてしまって・・・

せっかくの旅行が半日ほど楽しめなくて・・

もうこりごりなんですが、いつまたくるか心配で少し調べてみました。

 

めまいの種類

・朝起きようとしたら天井がぐるぐる回る回転性のめまい

・ふわふわするめまい

・めの前が真っ暗になって意識がなくなりそうなめまい

 

回転性めまいとは

回転性めまいは、耳の中にある三半規管の原因が多いようです。

リンパ液が増えてしまったり、炎症を起こしてめまいを起こしたりする場合があります。

リンパ液が増える病気

メニエール 病、

炎症を起こす病気は

内耳炎や前庭神経炎などがあります

特に一般的に知られているのが

良性発作性頭位めまい症

 

良性発作性頭位めまい症とは

耳の中にある耳石が、三半規管の中に入ることで起こるそうです。

頭を動かすことによって回転性のめまいが生じる病気です。

吐き気も伴います。

このめまいは短時間でおさまります。めまいが1分以内でおさまるようだったら、この良性発作性頭位めまい症です。

上や下を向いたとき、寝返りを打った時、起き上がった時とかに起こります、

もしめまいが長引くようでしたら他の病気も考えられるので脳外科もいってみましょう。」

対処法は・・

時間とともに軽くなってきますが、動かしたくない頭ですが頭を動かして三半規管に入り込んだ耳石を出すことが症状の改善になります。

ねころんだ状態で頭をコロンコロンと転がす動作を繰り返す、

この動作はめまいが起こってるときはつらいのですが、これによって改善されるそうです。

 

脳からくるめまいとは

ふわふわと雲の上を歩いているようなふらつきのめまい

脳が原因でおこるめまいで、めまい、吐き気、呼吸が苦しくなる、動機、ろれるまわらない

脳が原因のめまいをおこす病気

・脳卒中

・てんかん

目の前が真っ暗になり意識がなくなりそうになるめまい

これは脳が虚血状態になることで起こります。

いわゆる立ちくらみがこれにあたります。

 

薬の副作用などによてふらつきが発生することもあります。

市販の薬と病院から処方された薬をのむときは注意が必要です。

(先生にきいたほうがいいですね)

 

精神的なストレスや疲れがたまってふわふわとしためまいを感じることもあります。

これは自律神経失調症によるものがそうです。

この原因の一つであるストレスをためないこと・・・これが難しいのですが、睡眠をよくとり気分転換できるものを自分で探してストレから遠ざかるようにしてください。

 

やはり脳が関係するものは病院にいってしっかり検査受けたほうがいいですよね。

 

 

 

 

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

開脚で股関節を柔らかくして腰痛予防

体操の演技やスケートをみているとなんと身体の柔らかいこと!! あの柔軟性にあこがれますよね。 でも身体の柔軟性は美しさだけではないんです。 身体が硬いと色々なところに障害がでてきます。 股関節や身体が …

ドライアイ 朝 目が痛い

最近目の乾燥が激しくて、おきたときも目の痛さを感じたり、仕事中しだいにかすれてきたりとちょっと気になる症状がまたでてきています。 Contents1 ドライアイとは?2 ドライアイの症状は?3 なぜド …

一周忌の意味と終活について

Contents1 一周忌とは2 年忌法要は3 終活とは3.1 メリットは3.2 ・エンディングノートを書く3.3 ・遺言書を書く3.4 ・お墓を決める3.5 ・遺品整理 一周忌とは ・・・亡くなって …

骨粗そう症状の予防と対策

骨粗そう症(骨粗鬆症)ってよく聞く病名ですよね。 特に女性はおおくなる病気です。 Contents1 骨粗しょう症とは?2 症状は?3 骨粗しょう症のために骨折しやすい動きとは?4 骨折しやすい部位は …

24節季 雨水(うすい)とは? 

今年の冬はとても寒くて、日本の各地で大雪大変ですよね。 もう2月も終わりなのでそろそろ春のきざし見えないかなと心まちにはしているのですが・・・ 今日は雨水(うすい)の日 初めて聞く言葉でした。 雨水( …