日記

おいしい食パンを求めて

投稿日:

私はパン大好きなんですが・・

特に食パンが大好き!

以前はおいしい食パンのお店があると聞くとすぐ買いにいっていたのですが、最近はなかなか時間もなくなったもあるけど、腰も重くなって食べたいけど~また今度にしよう。。という具合になっていました。

でも、ちょっと気になっていた食パン専門店 高匠の食パンとうとう買ってしまいました。

あまり知らなかったのですが、最近近場にお店ができたのを聞いてて、たまたま通りかかったらあったので買ってしまいました~。

チェーン店みたいで、

阿波座に本店があり、

・天六店

・難波店

・北新地駅ナカ店

・千林店

結構あったんですね。

”湯種食パン”らしいです。

湯種製法とは・・

職人さんが小麦粉を熱湯で捏ねて、低温で熟成させる製法をいうようです。

普通の食パンはなんなんでしょうね?

食べる前はどんなお味かどきどきしながら・・

まず焼かずに食べてくださいとのことだったので、そのまま一口。

たしかにほのかな甘みがありきめの細かいしっとり感。それから軽めにトーストしてたべたのですが、

何もつけなくてもおいしくいただけるパンです。

いつもならたっぷりバターつけてしまうのですが、この食パンは少しのバターでパンの味を楽しみながらたべれました。

私の好きなもっちり感はそんなにかんじなかったのですが、パンを食べたという満足感が味わえる食パンです。

お値段は少し高めで、1斤 400円 2斤 で700円

これだとやっぱり2斤買ってしまいますよね。

ずっしり重たかったです。

かすかすのパンは食べた気がしないけど、本当に小麦粉しっかり使ってくれているんだとわかる食パンです。パンのみみにはしっかし白いふちがありました。

パンに詳しいひとのコメントでおいしい食パンにはパンのはしに白い線があるのがおいしい食パンだということで、最近食パンをかうときはこれを目安に買っていました。

おいしいものをたべるととても幸せ気分になります。

たびたびは買えないけど、たまにはいいですね~~。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

八角庵 豆腐料理

梅田丸ビルの八かく庵 昨日は久しぶりに日本語教師養成講座の友達に会いました。 いったお店がマルビルの地下の八角庵でした。 豆腐料理で、そのクオリティは結構私のなかでは高かったです。 私たちは「京味づく …

アンガーマネジメト怒りのタイプ

最近聞く言葉に「アンガーマネジメント」ってあるんですけど・・・ 毎日の生活のなかで、色々なことにイライラ、ムカッとすることってありますよね。 でもそれをコントロールできるときと、できない時、そしてうま …

皆既月食は何時から何時までみられるの?

今日は皆既月食がみられるんです。 1年に1度、太陽の手前を横切る地球をみることができます。 満月が赤銅色になります。 よく聞く月食は、月が地球の影にはいることでおこります。 月が地球の影に完全にすっぽ …

四十肩の原因と治療

年齢がいくと腕があがらなくて・・・ 結構激痛がでます。 四十肩かな、五十肩かな~なんてよく聞きますよね。 以前は五十肩といっていたのが最近では発症年齢が低くなってきているようで、四十肩が一般的によくき …

ほうじ茶ブーム

  ほうじ茶は日本茶の一つで、こうばしい香りと甘みが特徴だそうです。 カフェインもすくなくて飲みやすいお茶です。 ほうじ茶には茶カテキン(ポリフェノールの一種)が含まれており、殺菌作用があり …